Yarakuzen
Yarakuzen

News
ニュース

こんにちは、八楽株式会社の佐藤です。
日本語の英訳に関して機械翻訳のメリットを活かすには、機械翻訳と相性の良い日本語を原文として使用する必要があります。

【コラム】機械翻訳と相性の良い日本語を書くコツ・入門編では、機械翻訳と相性の良い日本語を書くコツの中でも特に簡単に実践できるものをご紹介しました。

本稿では上級編として、さらに流ちょうな機械翻訳を得るために留意すべき点を6つご紹介します。自然な英訳を低コストで実現したい方、ぜひご一読ください。また、ヤラクゼンで原文を修正する方法については【使い方のヒント】4. 原文を修正するをご覧ください。

こんにちは、八楽株式会社の佐藤です。
みなさんは、機械翻訳と相性の良い文・悪い文があることをご存知でしょうか?

たとえば日本語を英訳するとき、同じ内容の日本語でも書き方によって翻訳結果が大きく異なる場合があります。機械翻訳と相性の良い日本語を原文として使用すれば、より流ちょうな英訳を実現することができます。

本稿では、機械翻訳に適した日本語の原文を書くヒントについてご紹介します。ヤラクゼンで原文を修正する方法については【使い方のヒント】4. 原文を修正するをご覧ください。

こんにちは、八楽株式会社の佐藤です。
現在、中国の翻訳業界が「黄金時代」と呼ばれていることをご存知でしょうか?

同国の翻訳市場はグローバル化の波を受けた急速な拡大段階にあり、日本の翻訳会社にとっても魅力的な市場となる可能性があります。本稿では、これまでの中国翻訳業界の歴史と、同業界が現在抱える問題点について紹介していきます。

こんにちは、八楽インターンの佐藤です。

今回は日本の大学図書館に関する、個人的で素朴な疑問について書きたいと思います。
大学の図書館、開館時間は通常どのくらい必要だと思いますか?また、飲食ルールについて疑問を持ったことはありませんか?

こんにちは!八楽の佐藤です。

英語でビジネスディスカッションをするとき、”言葉遣い”に困ったことはありませんか?
日本語でも、日常会話とディスカッションでは使う表現が変わりますよね。

「相手の意見に反対したいけど、強すぎる表現にしたくないなあ・・・」など、伝え方に迷っているうちに発言の機会を逃してしまう、ということもよくあるようです。そこで今日は、英語ディスカッションで使える、「強すぎない英語の表現」をご紹介します。

逆翻訳とは、一度ある言語に翻訳したものを、もう一度元の言語に翻訳し直すことです。

翻訳の質を確かめる目的で行われますが、韓国語の翻訳結果に関しては、この目的を達することができません。

こんにちは。八楽の宝瑠(ポール)です。

日本語を勉強する外人にとって、日本語は意外と外来語が多いです。その中で、特に英語に由来している外来語には、英語を話す人にとって変に聞こえる言葉が多いです。この記事では、英語圏の人が聞くと、とても驚く和製英語の言葉を並べました。

こんにちは。八楽の宝瑠(ポール)です。

より早くより正確に新しい概念を理解できるようになりたかったら、一番いい勉強方法は?

私の一番好きな英語圏のブロガーのScott H Youngは、様々な知的なプロジェクトをした事がありますが、その中で一番有名なのは、エリート名門校のMITの計算機科学の4年プログラムを独学してたったの1年間で習得する、というものです

どうやって難しい抽象的な概念を勉強すればいいのか。他の方法より決定的にもっと効率のいい方法があります。このプロジェクトの中でヤングが使ったファインマンテクニックが、びっくりするほどシンプルで、非常に役に立つものなのです。

今回は世界一番難しい言語というテーマについて書きたいと思います。

世の中で一体どの言語が一番難しいのでしょうか? 答えは様々あるでしょう。もちろん、何を基準にして難しいか簡単かということを考えるのが大事です。例えば、学習者の母語と他にどんな言語が堪能かによって、難しさは大きく変わります。私は中国に留学に行き、漢字が分かるようになったおかげで、日本語の勉強は結構簡単になりました。

しかも、学習者個人の性格、環境、勉強方法などによっても、言語習得のペースと習得出来るスキルが変わります。ラップを聞いて勉強する人もいれば、科学的なドキュメンタリーを見て勉強する人もいます。

とは言うものの、ある珍しい特徴があるために、他の言語より一般的に勉強しづらい言語があります。そのなかからいくつかを挙げたいと思います。