Yarakuzen
Yarakuzen

partners_meetup_banner

2024年5月24日(金)に「Yaraku Partners Meetup」が開催され、ヤラクゼンの最新リリース情報や今後の取り組みについて、OEMパートナーと情報交換が行われました。

本イベントでは、八楽株式会社のCEO坂西優による機械翻訳の歴史と課題、生成AIの導入による変化についての講演がありました。また、4月末のリリースで搭載されたChatGPTについて、プロンプトによる翻訳結果の変更や、テキスト・ファイル翻訳の同一UIでの表示による生産性向上などの紹介もありました。

後半では、八楽株式会社の自然言語処理アドバイザーの中澤氏による「機械にとっての翻訳の難しさ」をテーマとした講演が行われ、機械翻訳の現状の課題と可能性、機械と人間の長所を組み合わせる必要性について説明されました。

 

開催概要


時間 内容
14:00-14:30 八楽社員紹介
14:30-15:15 坂西より去年の振り返り、今年のハイライトについてと質疑応答
15:15-15:45 坂西+開発チームマネージャー陣による皆様からのリクエスト回答
15:45-16:15 休憩 兼 歓談
16:15-17:00 中澤先生 ゲスト講演「機械にとっての翻訳の難しさ」
17:30~19:30 懇親会

 

今後の取り組みについて


八楽株式会社の今後の具体的な取り組みとして、以下の内容を発表しました。

  • ・ChatGPTの課題改善に加え、最新バージョンへの対応
  • ・その他の生成AIエンジンの搭載
  • ・翻訳とポストエディットの生産性を高める新機能の搭載
  • ・八楽が独自に開発する適応学習型「ヤラクアダプティブエンジン」の導入

また、英語が堪能でないユーザーにも利用しやすいよう、ポストエディットによる自然な英語習得を促す仕組みや、AIによる翻訳添削・提案機能を充実させる方針が示されました。

 

懇親会


公式プログラム終了後には20名程度のパートナー企業関係者が参加した懇親会が開かれ、和気あいあいとした雰囲気の中で交流を深めました。

また、パートナーの皆様から直接のご意見を伺えたことで、サポート体制やサービスの改善点が見えてきました。頂いたフィードバックは今後の製品改善に活かしていきたいと思います。

今回のMeetupを通じ、大変有意義な情報交換と意見交換ができました。今後も継続的な交流の機会を設け、より良いパートナーシップの構築を目指します。

 

代表の坂西による去年の振り返りとハイライト報告の様子。質疑応答では様々なご質問・ご意見をいただきました。いただいた貴重なご意見は今後のヤラクゼン改善に活用させていただきます!

 

休憩中は八楽のメンバーやパートナー様同士で楽しくお話していただけました。オフラインでは普段よりも仕事の話にも花が咲きました!

 

懇親会では仕事の話のみならず、他愛ない話もでき皆様にとても楽しんでいただきました。この場で一緒に楽しんだご縁を大切にし、今よりもさらに強い絆でお互いに助け合いができればと思います。

 

アンケート結果


Yaraku Partners Meetupに参加された皆様に、参加後のアンケートにお答えいただきました。この機会で他のパートナーとの交流ができたり、ここでしか聞けないヤラクゼンの今後の展望をお伝えし、とてもご満足いただけました。

survery_result

survery_result

 

「Yaraku Partners Meetupがあればまた次も参加したいか」の質問に対しては、全員が「はい」と答えました。次回も楽しみにしていただけており、今回開催して良かったなと心から感じています!

 

今後どのようなテーマやトピックがあれば参加したいと思いますか?

survery_result

survery_result

アンケートの回答にご協力ありがとうございました!今回、Yaraku Partners Meetupは初めての開催となりましたが、皆様に楽しんでいただき本当に嬉しく思います。今回アンケートでいただいた貴重なご意見を、次回の開催に活用いたします。

 

イベント後の感想


2024年に入ってから八楽のサポートチームや営業チームに2名ずつメンバーが増えたため、イベントの冒頭には八楽の新メンバーを紹介する時間を設けました。通常は画面越しでお会いできないメンバー
は、自分の経歴や趣味について紹介し、会場の雰囲気を和ませました。様々なバックラウンドのメンバーですが、オンラインゲームが好きだったり、以外に恥ずかしがり屋だったりの側面を持っているという共通点がありました。

イベントでは機械翻訳は人間に対する脅威として捉えず、機械翻訳と人間が将来的にも協業する視点が刺激的でした。機械翻訳はあくまでも人間によって作られて人間のために役に立つための一つの手段であることを忘れてはいけないと思いました。

 

イベントが終わった後に、20名ほどのパートナーと一緒に日比谷での会場に移動して懇親会を行いました。イベント中にはできなかった会話で盛り上がり、予定した終了時間になってもまだまだ話題が尽きず、会場の予約を1時間ほど延長するほどに、楽しい時間を過ごしました!様々なユーザーからのお問い合わせを対応している各パートナーの担当者からは、八楽のカスタマーサポートの担当者に難しい質問をしても、問題の背景を説明した上で解決策も提示してくれることに対してたくさんの感謝の言葉をいただきました。本当に嬉しく思いました。

また、ミートアップにて今後の八楽の予定を直接聞くことで、パートナーたちは自分たちの営業トークの方向性をどのように持っていけば良いか、というヒントを得られたそうです。今回は既存のパートナーだけではなく、八楽とのパートナシップを検討している企業様にもご参加いただきました。嬉しいことにの八楽からだけでなく、既存のパートナーからも八楽から受けているサポート体制や特徴について熱心に語っている場面を見て、とても胸が熱くなりました。

直接顔を合わせることでパートナーの本音と悩みを聞き、今後の弊社のサポート体制をどのように改善すれば良いのか、とてもいい参考になりました。

 

皆様ご参加ありがとうございました!また交流会で、お会いしましょう!

 

執筆者:八楽株式会社 サポートチーム・Egle Aoki

 
 

ヤラクゼンのパートナー企業様を募集しています

ヤラクゼンのパートナー制度について、貴社のニーズにあわせて柔軟にご提案いたします。
詳しくは以下のページをご覧ください。

Yaraku_parner_button